どうも、地元フラフラ系ブロガーSatoshiです。
今回は、わいがこっそりメンタル回復スポットにしてる場所を紹介するで。
その名も…
小松島港(こまつしまこう)!
釣り人にはおなじみやけど、実は釣れなくても癒される、すごいとこなんよな〜。
🎣まず、釣れるんで?→ 釣れる!
キス、チヌ、アジ、タチウオ(たっちょ)、ボラ、ちっちゃいフグ、よくわからない小魚…
季節によっていろんな魚が寄ってくるけん、初心者でも全然アリ!
港周辺は足場もしっかりしとるし、子ども連れでも安心やし、
夕方のサンセット釣りタイムはもう、人生のご褒美レベル。
🛥おすすめ釣りスポット3選(ざっくり)
-
フェリー乗り場の近く
→ 魚影濃い。サビキで数釣り狙える。 -
赤灯台まわり
→ チヌやタチウオ狙える。夕方がアツい。 -
小松島みなと交流センター横
→ まったり釣りたい派におすすめ。休憩ベンチもあるで〜※海上保安庁の船も2隻停泊してるので、見ると良いです。カッコいいよ。
🧘♂️釣れんでもな、ええんよ。港の空気がごっついええんでよ。
潮のにおい、船のエンジン音、風の音。
スマホ置いて、波見ながらぼーっとしとったら、不思議と心が落ち着いてくる。
「今日も疲れたなぁ…」
→ 小松島港で15分座っとき。だいぶマシになるけん。
わし的には、釣果よりメンタル回復のために通ってる。
☀️行くんだったらな、こんな時間がええわ!
・朝イチ(6〜8時):空気うまいし魚も元気
・夕方(16〜18時):風が気持ちいい。釣りと黄昏が同時にくるで
・平日:人少なくてガチ癒しタイムやで
📍アクセスとちょっとした注意点
・場所:小松島市小松島町周辺(「小松島港」でGoogleマップOK)
・駐車場:港の周辺に無料スペースあり
・トイレ:交流センターor近くの公園が使える
・ゴミは持ち帰り!マナー大事!
✍️まとめ:釣れたらラッキー、釣れんでもご褒美。
「なんかしんどいな」ってとき、
わしは薬飲むより、小松島港に行く派。
釣り道具なくても、ベンチでぼーっとするだけで回復する。
小松島港、ほんまにええ場所でよ。
コメント