【スクール】オフライン英会話教室のメリット【比較】

英語

こんにちはsatoshiです。

 

以前から英会話に興味があるけれど、通学型英会話スクールってどうなの?オンラインの英会話とどう違うの?わざわざ、スクールに通う必要あるの? など疑問に感じている人も多いかと思います。

そこで、今回はオフライン英会話スクール(通学型グループレッスン)について、お話しようと思います。

(実は、私は30代になってから一念発起し、英会話スクールに週1回通い始めて、早3年が経過しました。いいこともあれば、恥ずかしい思いをしたこともあります。)

 

・入学の流れについて

ネットで申し込んだら、初めに、レベルチェックがあります。英会話トレーナーとマンツーマンで対面英会話をします。内容は、英語での自己紹介と簡単な受け答えのレッスンです(20分くらい)。単語だけの返答や、YES、NOだけの返事をするのはNGです。(Yes,it is.とかNo,I haven’t など、完全な形での返答を求められます)

ほとんどの人が、ビギナークラスになると思いますが、気にすることはありません。(もちろん留学経験などある人はいきなりアドバンスクラスになることもありますが、スクールのスタッフに聞いたところ7割くらいはビギナーコースになるようです。)私は、入学時点でトイック600点程度でしたが、余裕でビギナークラスでした。トイックの点数と英会話が別物なのは言うまでもありません。

 

・料金について

グループレッスンだと3~4人程度で週1回レッスンで月1万円程度(別途テキスト代は必要)が目安です。個人レッスンだと倍くらいの費用になります。

・グループレッスンのメリットについて

① 嫌でも予習することになり、英会話能力が向上する

英会話教室にわざわざ通学する人を想像して頂けるとわかると思うのですが、みんな意識がかなり高いです。みんな、めっちゃ予習しています。なので、自分も嫌でも予習することになります。理由は、予習しないと会話についていけません。おかしな返答をしてしまったり、質問が聞き取れなかったり、かなり残念な状況になります。言い換えれば、嫌でも予習するので、英会話能力が向上します。

 

② それなりに出会いがある

英会話教室の男女比は、1:2くらいで女性が多い状況です。私が通っているスク―ルは、スクール内のイベントが時々あるので、そこで仲良くなることも多いようです。場所柄(港区)なのか、銀行員やCA、公務員の人が多く、かなり偏差値高めの人が集まっている印象です。ただ、みんな英会話の勉強に来ているので、迷惑かけないようにしましょうね。

 

③ 勉強する習慣が身につく

英会話教室に通い始めて気が付いたのですが、予習する習慣が身に付きました。社会人の1日の平均学習時間はたったの6分と言われている中、今の私はというと、毎日2時間くらい(電車の中での英語のリスニングも含めると3時間くらいになる)何かしらの勉強をしています。プログラミングの勉強もほぼ毎日しているのですが、これも勉強する習慣が身に付いたことが大きかったと思います。日々、成長を感じることは、メンタルの安定、自信、自己肯定感向上に繋がります

 

今回は、英会話教室に通うことについてお話しましたが、いかがだったでしょうか?

私が、英会話スクールに通い始めたきっかけは、いつか海外事業の仕事をしたいと思って通い始めたのですが、念願叶って、今では海外事業部で働いています。(フィリピンとかマレーシアとか主に東南アジアの仕事をしています。)

英語ができると、便利なことも多いです。今日から、英語の勉強を始めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました